楽器が決まったのでさっそく練習

何から始めようか

 仕事を減らしたことから、昼間に少し時間が出来るようになって、you tubeを見ていると、たまたまチックコリアの スペインをストリートピアノで演奏している動画を見つけました。

 それを見て、う~ん、生きてるうちに自分もやってみたい

 と思ってしまい、ピアノに向かってはみたものの、さすがに何もできるわけがなく、それでも右利きなので、右手は ゆっくりなら如何にかメロディーは弾けるものの、左手は、動かそうにも動かせずの状態。まあ、当たり前のこと。

 ピアノは、たまに触ることはあっても、自分の楽器演奏能力からみて憧れるだけの存在でした。でも、もし本当に そこそこ位でも弾けるようになったら、どれほど楽しくなるかは、想像がつきます。これはこの機会に何とかしなく ちゃ、なりません。

 先ずやるべきことは、ピアノに慣れること、指の練習からだと思い、直ぐにピアノの運指練習を検索。

 こうして独学ながらピアノの基礎練習を始めたのが昨年(2024)の12月。

 今が、年が明けた3月なので、3ヵ月チョイの状態がこれです。

 運指練習の様子

 練習方法は、自分で考えたもので、一つのキーで、7種類のモードを弾きます。これをCメジャーから始めて、4度進行で12のキー を一周します。ビデオでは、C~F~B♭までで止めています。こうしたのは、ピアノでⅠM-Ⅱm-Ⅲm-ⅣM-Ⅴ7-Ⅵm-Ⅶmのスケールを 全てのキーで弾くためです。これを、左右の手で練習して、最終的には、左右一緒に弾けるようになる予定です。両手で出来るよう になって、動画UPしたいです。

運指練習をオリジナルにしたわけ

 定番をそのままやっても、私の悪いところですぐに飽きてしまい、長続きしないので、出来る限り飽きないようにアレンジする必要 がありました。本当に指の訓練だけなら、ハノンが良いと感じました。

 ついでにハノン1番を弾いてみた

 この下手くそがどこまで上手くなれるか。楽しみ